【無料で成田空港に泊まろう】LCC利用者の強い味方、北ウェイティングエリアの実態
皆さんは、成田空港の北ウェイティングエリアをご存知でしょうか?
成田空港の北ウェイティングエリアは、
第二ターミナル・第三ターミナルの間にある、24時間利用可能の待合スペースです。
そして今回、私は初めて成田空港での ”空港泊” たるものをしました。
どこで夜を過ごせばいいのかわからず、いろいろと検索し、たどり着いた北ウェイティングエリアが、それはもう快適で!快適で!天国のような場所だったので、
成田空港での夜の過ごし方を知りたい方のために、
"北ウェイティングエリア体験レポート"
を残しておこうと思います。
(2019.4.28)
目次
結論:北ウェイティングエリアは無料で泊れる天国
今回初の空港泊を経験して、結論から言うと、
成田空港の空港泊は、
北ウェイティングエリア一択。
(第二、第三ターミナル利用者は特に。)
なぜなら、
・24時間使うことができる
・仮眠を取ることのできる畳やソファーがたくさんある
・コンセントも充実している
・安全
だったからです!本当に!他のどの場所よりも過ごしやすい!
早朝、または、深夜のフライトで交通機関がない方、余裕をもって成田空港に到着したい方、ホテル代を節約したい方、全ての人にお勧めできます!
また、今回私は《女性 一人》で北ウェイティングエリアで夜を明かしましたが、全くもって心配なことはありませんでした!!!!
女性の一人旅の方にも、おすすめが出来ちゃうんです!
北ウェイティングエリアはどこにあるの?
北ウェイティングエリアは、第2ターミナルと第3ターミナルの間にあります。
第2ターミナルから第3ターミナルへ向かう通路の途中で曲がってください。
北ウェイティングエリアはどんな場所?
24時間の利用ができ、横になれるベンチ、畳スペースのある、まさに空港泊をする方のための場所です。(もちろん、休憩する方も是非!)
今回私が利用したのは、10連休のGW真っ只中。
それでも、混み合っておらず快適に過ごすことのできる場所でした。
ちなみに、どんな方が使っているの?と思う方へ
空港泊と言えば、男性が一人でしている印象を持つ方が多いと思いますが、
・男性の一人利用
・女性の一人利用(結構多かったです)
・大学生くらいのグループ
・カップル
・海外からの旅行者
などなど、幅広い人々が利用していました。
なので、女性一人での利用も全然怖くはなかったです。
滞在時の注意点と持ち物
北ウェイティングエリアで過ごすのはとってもお勧めですが、注意点もございます!
少しでも快適に過ごせるよう、是非チェックし、対策をしていってください~!
注意点①:24時間ずっと電気がついている
明るい中寝れない人は、アイマスク必ず持っていきましょう
注意点②:グループでの利用者がいるので、沈黙ということはありません
大きな声でしゃべっている人はいません。
しかし、どうしても出発時の準備や後から来る方の物音がしてしまいます。
周りの音に敏感な方は耳栓を忘れずに。
そして、周りの利用者のことを考えて行動するようにしましょう。
注意点③:コンセントの個数は少なめ
利用者が多いときは、コンセントが使えない場合もあります。
使えなかった場合を想定し、バッテリーは必ず持っていきましょう。
利用出来た方は、譲り合いの心を忘れずに。
注意点④:空調の調整が出来ない
寒くても、暑くても過ごしやすいように、脱ぎ着しやすい服選びが大事だなと思いました。
もちろんこれは旅の基本だけど。
その他、持っているといいなと思ったもの
・持ち運び用枕
・寝袋
・マスク
・ブランケット
隣に寝ていた旅のプロらしき方参照です笑
まとめ:北ウェイティングエリアの滞在は
《どこでも寝れる自信がある方》
《LCC利用者(第3ターミナル利用者)》
《無料で成田空港に泊まりたい人》
にお勧め!
他にも寝れる場所求めて空港内を徘徊したのですが、イッチバン過ごしやすそうな場所でした!
もちろん場所を確保することが出来ればの話ですが、女性一人でもフライトまで快適に過ごすことが出来る場所でしたよ!
利用する際は、盗難やその他トラブルに気を付けて、安全にすごせるような準備で行ってくださいね。
それでは、また。
(今回はまとめ記事の練習として書きましたが、読みづらい点あれば教えてください)